ほっこり小さな幸せ探し

夫婦2人暮らし。現在香港にて小さな幸せ集めしてます。

真夏に編み物をする

香港毎日暑いです。朝8時にはもう気温30度越え。

ベランダのハイビスカスもぐったりして見えます。何日かお水をやり忘れたダメージが大きかったみたいで。ごめんよ、ハイビスカス。

 

そんな中、毛糸の靴下を編み始めました。

編んでても意外と暑くない。部屋の中は涼しいので当たり前か。

編み物は去年の秋から始めた趣味で、マフラー、ショール、手袋など作ったけど、一番好きなのは靴下作り。毛糸2~3玉ぐらいでできるし、輪針を使えばすごく楽で早く編める。低コストでなおかつ作り上げたという達成感をすぐに味わえるので、個人的に靴下はかなりおすすめ。マフラーとか単調で途中で飽きちゃうしね。

編み物って冬にするイメージだけど、寒くなってから編み始めたら、そのシーズン、フルに使ってあげられないし、下手したら冬の間に出来上がらなくてまた来年ってことになりかねない。(実際やりかけの作品は何個かある。) なのでこの時期からちょこちょこ編んでストックを作っておくのもいいかも、と思ったのでした。

 でも一番の理由は、暇だから。そろそろ広東語の勉強、真剣にやらないとな。

 

 

 

 

 

 

タイガーバーム

こんなにタイガーバームにお世話になる日が来るとは。

一昨日、ネイザンロード沿いを歩いてたら急に乾いた咳が出始めて、寝る時も咳が止まらず辛かった。これは絶対排気ガスのせい。昨日も一日咳が続き、ずっと喉がいがいがした感じ。イソジンのうがい薬持ってきといて良かった。

でも今回一番活躍したのがタイガーバーム

一度は試してみようと買っておいた一番小さいサイズ(4g、$8.5)。直径1.5cmぐらいの丸くて小さな赤い缶に入っててかわいいのです。これを喉から胸にかけて塗ると、すーっとして咳も収まり、かなり楽に。主人にタイガーバーム臭いよーと言われても気にせず塗りまくり。鼻の周りにも塗ってみたけど、かなり刺激が強くて、スーッとするというより、ひりひりと痛い。タイガーバーム、鼻は避けるのがベター。

ちなみにタイガーバームは白だけでなく、赤もある。白は冷タイプで赤は温タイプ。主人の肩こりに効くかも。今度試してみよう。赤はシナモンとクローブの甘い香りらしいので臭がられることもないかな。

 

 

タイガーバーム 赤ラベル 30g

タイガーバーム 赤ラベル 30g

 

 

今日の喉の調子はだいぶ良くて、違和感みたいのはなくなった。

香港で繁華街に行くときはやっぱりマスクが必要だなーと感じた。どうしてこちらの人は平気なのか。免疫があるのかな。

あと、関係ないけど、こちらで飲食店に入るとたまに鼻がずるずるしてくる。これはエアコンのせいじゃないかと思う。24時間酷使してる割に掃除などのメンテナンスはたぶんしてないんだろうなぁ…。

 

 

 

香港名物と言えば

http://instagram.com/p/re70cSK_S0/

#hongkong #hkig #building #bambo

 

香港と言えば、夜景やネイザンロードの看板、飲茶などいろいろ思い浮かぶと思うけど、香港ならではというか、まず東京では見られない光景のひとつがこの建築現場の竹でできた足場だと思う。

驚かされるのは、高層ビルやマンションでも竹製の足場を使って作業していること。工事中のビルが竹でぐるっと囲まれている風景はかなり迫力があります。この竹職人になるためには、専門学校に行って国の定めるコースを修了しないといけないらしい。でも普通の作業員より賃金が高いため人気の職業なんだとか。いくらお給料高くてもこの仕事は絶対無理だな…。

なぜ鉄製の足場を組まないのかというと、まず竹は安いし軽いので輸送や解体などの作業が楽、そして気候が高温多湿のため、さびやすい鉄より竹が適しているなどの理由があるそうです。なるほどね…。

 

SOGOの旭屋書店

コーズウェイベイのSOGOに旭屋書店が入っていると聞いたので、早速行ってきました。

11階にあって、割と広くとても落ち着いた雰囲気。

雑誌や文庫本もかなり充実しているし、広東語、普通話関係の本や辞書も豊富。

店内にはあちこちいすもあって、ゆっくりできそうでした。

お客さんは日本人だけかと思いきや、アニメっぽい趣味の雑誌を買う地元の方も。なるほど。

店内をぶらぶらしたあと気になった単行本と雑誌を購入。日本円で換算してみたら、1.55倍の値段でした。

急に日本語の本が読みたくなって1,2冊買うぐらいならいいかな、という感じ。もしくはちょっと立ち読み。(ただし雑誌はすべて透明のポリ袋で梱包されている。)たくさん買うならAmazonの海外発送にしたほうがお得だし、こちらに来る前に買ってもらったKindleも使わないともったいない。

あとは知り合いが遊びにくる時に何冊か買ってきてもらうのがいいかも。相手側もお土産をどうしようか悩まなくていいと思うし。

 

チムサーチョイにもトマトブックスという日本書籍のお店があるらしいので、今度はこちらにも行ってみようと思う。

SOHOでお買い物

http://instagram.com/p/rbgMbxK_QJ/

#hongkong #hkig #hongkonglife #soho #sheungwan #香港 #上環

 

今日は中環にあるSOHOを散策。

まだ数回しか行ってないけど、ここはおしゃれなお店が多くて、ただぶらぶらしてるだけでもとても楽しい。

ただちょうど2時ぐらいだったので、もう暑くて暑くて。

この時間に外を歩いてはいけないのを忘れてた…。

汗だらだら流しながら歩いては、ちょっと涼みに(?)骨董品屋さんや雑貨屋さんをのぞいてました。

おしゃれなカフェやレストランも多くて、アイスコーヒーでも飲みたいなぁとは思うものの、西欧人が多い雰囲気に一人ではなかなか入っていけず…。

いつかSOHOのカフェデビューしたい~!

 

で、今日の目的はカフェではなく以前来たときに見かけた写真を買うこと。

お店の位置をよく覚えてなくてすごく探したけど、意外にミッドレベル・エスカレーターの近くにあった…。

今日買った写真は1900年のビクトリアハーバーと香港島を撮ったもの。湾岸沿いには英国風の建物が並んでるけど、あとは山頂に向かってぽつんぽつんと低い建物があるだけ。つぎはぎだらけで穴の開いた帆の漁船はどこへ向かおうとしているのか。そんな昔の香港の雰囲気が感じられる一枚です。

前見たときはもっと昔の下町っぽいのがいいなと思ったんだけど、今日行ったらそれがなくて…。あと本当はもう一枚ビクトリアハーバーの素敵な写真があって悩んでたんだけど、お店のおじちゃんにどっちがいいか聞いてみたらこっちがいいというので、彼の意見を採用。(←けっこう適当) でも結果として正解!かなりお気に入りの一枚です。モノクロの30×40cmサイズ。どこに飾ろうかな~。

ちなみに写真は$68。もう一回り小さいサイズは$50でした。

http://www.hongkongnavi.com/miru/8/

 

香港での生活

http://instagram.com/p/pPoZG3q_Td/

#tram #northpoint #hongkong #hongkonglife #hkig

5月中旬から主人の仕事の都合で香港で生活しています。

こちらに来る前はいろいろ不安でしたが、とりあえずなんとか生活しています。この2ヶ月半で感じとことをまとめてみます。

 

1.言葉

一番不便なのは言葉の面です。英語が通じるからまぁ大丈夫だろうと思っていたのですが、ホテルや観光地以外ではあんまり英語が通じず、また英語が話せても発音に癖がある人が多いので(私の英語の聞き取り能力が低いのもあるけど)話しかける必要があるときはかなり緊張します。日常生活で使用する広東語だけでも早く覚えないとと思います。カタコトの広東語を使うだけでも、無愛想な店員さんが笑顔で対応してくれたりします。あとタクシーでもぼられにくい気が…。

2. 食生活

スーパーで日本食がほとんど何でも手に入ります。海外にいて日本と変わらない食事ができるというのは本当に有難いです。輸入品なので値段は高いですが。日本食以外にもいろんな国の食品を置いてるスーパーが多いので、見てるだけでもとても楽しいです。野菜については中国産は極力避けるようにしています。精肉は冷凍のカナダ産、アメリカ産などを購入。鮮魚は日本では見かけないものが多いので、まだ鮭やさんまぐらいしか試してません。大きなマンゴーが1個300円ぐらいと安くてうれしい。

3.物価

香港の物価はここ数年でかなり高くなってきているそうです。中国大陸からの観光客がブランド品などを買い占めることによる影響が少なくないとか。円も数年前に比べて安いので割安感というのはあまりありません。公共の乗り物やレストランなどは安いという印象を受けます。タックスフリーなのでワインが安く飲める!なんて思っていたのに、実はそんなに安くなかったです。

公共料金は水やガスは安いけど、電気代は高いという印象。暑いのでエアコンは常に入れてるのですが、先月の電気代の請求が3万円ほどだった時にはあまりの高さにびっくりしました。今はエアコンの設定温度を2度ほど下げて様子見です…。

4.気候

湿度と気温が高くてかなり蒸し暑いです。ショッピングモールや電車の中などは寒いぐらいに冷房が効いてますが、外では室外機から発せられる熱も加わってさらに暑く感じます。街全体がサウナ状態。ちょっと歩くだけでも体力を消耗します。壁に取り付けられた室外機からよく水がぽたぽた落ちてくるので、外を歩いてるときは注意が必要。最近は毎日のように一時的な豪雨が発生しています。

湿気が高くちょっと油断すると部屋にカビが生えるので(実際に引き出しにしまってあった革製品にカビがもわっと発生していた)、クローゼットやたんすの中に除湿剤は必須。除湿機や冷房は常にかけっぱなしです。電気代が心配だけど、カビのほうがもっとこわい。

5.大気汚染

 車の往来が激しいところは排気ガスがひどくてかなり空気が悪いです。中国からのpm2.5も影響が大きいようです。実際、こちらに来て主人のアトピーが悪化したため皮膚科で診てもらったのですが、原因はなんと大気汚染だったそうです。私もこちらに来た直後はくしゃみ鼻水がひどかったです。なので外を長時間歩くようなときはマスクをするようにしています。まぁ暑くてそんなに長く歩けないですが…。マスク蒸れちゃうし。

6.本土からの中国人観光客や出稼ぎのフィリピン人が多い

平日週末を問わず、中国からの観光客がわんさかいます。経済的な影響は大きいけど、マナーの面で香港ではいろいろ問題になっているようです。彼らが多そうな観光地を避ければいやな思いもすることはないので、私としては特に問題はないですが。 私が生活している範囲でよく見かけるのは、フィリピンから出稼ぎに来たアマさんたち(家政婦のこと、アマは母親という意味)です。香港では共働きが多いので、中流の家庭でもアマさんを雇うことが多いそうです。マンションの公共スペースで香港人や外国人の子供を連れたアマさんたちが4,5人集まって井戸端会議をしているのをよく見かけます。日曜日になると駅やショッピングモールのコンコースに何十人も座り込んで休日を同胞と過ごす光景もよく見られます。

 

まだまだいろいろあるので、今後も気づいたことを少しづつ書いていこうと思います。

最近思うのは、駐在者の家族という形で生活しているけど、私の接している香港はすごく上っ面でしかないということ。香港人と働いているわけでもないし、知り合いもいないし、自分から情報を取りに行かないと何も気づかないでただボーっと過ごして終わってしまうということ。香港に夢中になれる何かを見つけないとなと感じる今日この頃です。